盛岡で取り組む自然な生き方 自然農法 採種・発芽・ドクダミ茶・にんにく・日本ほうれん草など。

整体師の自然農法チャレンジ日記

整体と農5

 2013.6以降の畑のお話

初めての採種

 昨年『日本ほうれん草』のタネを分けていただきました。それを秋に植え、冬を越し、多くは5月くらいに収穫したのですが、元気なほうれん草は収穫せずにとっておくのです。やがてそれは花を咲かせ、種が顔を出してくるのです。

 頃合いを見て収穫し、2週間熟成・乾燥期間を設けました。さぁ、種取りです♪

画像の説明
 ほんとは大きなバケツに入れて踏んだりするらしいのですが、
少量ということもあり手作業でチャレンジ!
日本ほうれん草のタネってとげとげで刺さると痛いんですよね。
何度か痛い思いをしました(笑)


画像の説明
 ごみなどを取り除いたら完成です。
分けていただいたものより小ぶりなものが多いような気もしますが、
種を繋ぐことができそうでホッと一安心♪
 この種をまた秋に植え、ということを繰り返すと、
どんどん我が家の畑に合ったほうれん草に進化していくそうなのです。
楽しみですね~。

画像の説明
 できるだけ自然なものがいいだろうと考え、
お米を炒ったものを乾燥材として利用することにしてみました。
正しいかどうかなどわからないのですが、直観に従って実験です♪


しょうがの発芽

 思い付きで植えたしょうがなのですが、なんと、ついに発芽したのです!うれしー!

画像の説明


ミニトマト

 ミニトマトも赤くなってきました♪写真のものが第一号。これからどんどん成ってくれることでしょう。

画像の説明

ドクダミ茶にチャレンジ

 先日、自然食品のお店を訪ね、そこのご夫妻とお話をしていたのです。その中でドクダミ茶の話題になり、伺うと作るのはそんなに難しっくないとのことなのです。

 一瞬で我が家の雑草畑がお茶畑に変身したのです!これはやってみよー!ということでやってみました。

画像の説明
 こんな感じのお茶畑。

画像の説明
 このくらい刈り取りました。

画像の説明
 洗って、

画像の説明
 干します。

 カラカラになったら細かく切って、あとはお茶パックに入れて煮だすだけだそうです。簡単ですね♪
 乾燥にどのくらい時間が必要なのかわかりませんが、今は屋根のあるところに干しています。『自家製ドクダミ茶』また楽しみが一つ増えました。
 ちなみに、ドクダミ茶は高血圧・にきび・便秘に効くそうです。

にんにくの全収穫 乾燥

 にんにくを全部収穫しました。できる限り畑から収穫してそれをいただきたいと思っていたのですが、さすがに収穫した方がいいのかな、と感じたので全部収穫しました。

画像の説明
 産直で購入した名前も知らないにんにくです。

画像の説明
 なかなかいい感じのものもできました♪

画像の説明
 茎を切って、それを結んで、小屋に干しました。
 本によっていろんなやり方があるようですね。

画像の説明
 こちらは収穫せずに残しておいてあるにんにくです。
きっともう少しで花を咲かせてくれるのだと思います。

ラズベリーを植える

 先日とっても嬉しいことにラズベリーの苗をいただいたのです。それをさっそく植えてみました。

画像の説明
ラズベリーってトゲトゲがあるのですね。
知りませんでした。

画像の説明
 今後の楽しみがまた一つ増えたのでした。

2013.7 畑の状況

画像の説明
 できるだけ手をかけないように、との思いはあるのですが、
そうしていたらこんな感じに(;´∀`)
 もはや遠目ではどこに何があるのか分からない状況です。
でもこれでうまく育ってくれれば最高だと思うのです♪
まさに『自然』(*゚▽゚*)

2013.9 種からの収穫

 今年はトマトの世界一という品種の種を植えてみたのです。試しに完全放置。なかなかうまくいきません。山のような状態になっていないのだから当然と言えば当然かもしれません。それも学びです。と、思っていたのですが、天の恵みがいただけました♪


画像の説明

最近よく口にする甘~いトマトではありません。
昔ながらの、
トマトらしい味のするトマトです。
とっても旨い!トマトでした\(^o^)/

2013 冬を前に

 だいぶサボってしまいました(^_^;)

 今年もにんにくを植えようと思っていたのですが、諸事情により畑がサボリ気味に。。。
 草ボーボーです(;´∀`)

画像の説明

そのボーボーの草を表面だけ刈り取り、
刈り取った草は脇によけるだけにしました。
そしてそこには種取りした『日本ほうれんそう』を植えました。

画像の説明

草を刈っていたらなんかニンニクのにおいがするな~っと思っていたら、
なんと、
収穫していなかったニンニクから芽が出ていたのですΣ(゚Д゚)
調べてみたらこのままにしても分球するそうなのですが、
それだととっても窮屈になるようなので慎重に分けて植えなおしました。


画像の説明

今年収穫したにんにくです。
これを種にして植えます♪
ちなみに今年も追加で種を購入して植えました。
(予想以上に植えるスペースがあったor食べ過ぎた(;´∀`)ということです)


画像の説明

左側が種を植えた所。
中央部が収穫しないで放っておいたものが発芽したもの
右側に花?からとれた種?を植えた所です。


画像の説明

しょうがの周りの草を刈りました。
しょうがの香りが漂ってくるのです。
初めて&思い付きでしょうがを植えてみたのですが、
氷点下になった11月初めになんとか収穫することができました♪


画像の説明

これは私主導ではないのですがさつまいも。
ほったらかしでも収穫できるものです。
でも、少しお世話をした方が良さそうだと気づいたようです(笑)

 あとは雪が積もる前ににんにくの芽が出ることを祈るばかりです(。-∀-)

2014を大まかに

 2014の追記がありませんでしたが、変わらずにんにく・日本ほうれん草を中心に畑を楽しみました♪にんにくに至っては、種?なのかむかごなのかわかりませんが収穫し、それを植えてみるという実験も始めてみました(*´ω`*)


2015も大まかに<(_ _)>

 2015の畑もすでに終わりが見えてきている時期(現在9月1日)なのですが、写真はあまりとっていません。

 状況としてはにんにくの種?から育てたにんにくの収穫に成功しました♪

 ただ、全体として今シーズンはほとんど世話をしない、という、怠けではなく実験だ、という建前のもと、草取りすらしないで収穫をしてみました。

 すると、日本ほうれん草はほとんど食べていません。食べるくらいの大きさになる前に花が咲き始めた、という感じでした。それでも最低限の種は確保したので、来年の分を植えること、種をつなげることはできると思います。

 にんにくに関しては、さすがに強い作物であるだけに収穫することができました。しかし、やはりお世話がないからか全体的に小ぶりでした。結論として、種を植える時点でコントロールが入っているので、それなりに手を加えることが必要なのだろう、と感じました。

 また、土に植えておくと鮮度が保たれるのを感じるので、9月に入っても半分はまだ土に埋まっています。食べるときに掘り起こそうと思っています。

 来シーズンも肥料や農薬は不使用、でも草取りはする、という感じで畑を楽しもうと思います♪

 より自然に。より自由に。気づきを増やし、必要であれば修正を。


2016年始動

今年も草マルチ(^^♪

画像の説明


2016/7/13

ようやく、にんにくを収穫し終えました(マニュアル的には6月が収穫期です)。大体150玉くらい。あとは細かいのが多数。

今年はちょっと小ぶり多かった印象です。でもいくつかは立派なのものありました。お店で購入すると200~300円くらいの大きさです。

そのくらいの大きさを安定的に収穫するためには、
・大きな種を使う
・栄養を足す
・もう少し草取りをする(日光量を増やす)
と思ってます。

できるだけ手をかけないつもりですが、遊びの感覚で肥料創りもチャレンジ中です。穴を掘り、草を入れ、植物性の乳酸菌をかけます。発酵していい肥料になる、と発酵の本で読んだような、、、うろ覚えでの遊びです。

そういった観点からも、刈った草はまた畑に戻します。他で処分してしまうと、畑が痩せると考えるからです。これは草マルチとなるので、草が生えにくく、何か植えたいときに少し除ければいいだけとなります。

できるだけ手をかけず、見守り、気づきを実践し、いろんな遊びを楽しむ。畑も、セッションも同じです。

2016.10 にんにく

先日、にんにくを三列だけ植えました。あと3~4列植えるスペースがあるのですが、時間とやる気の関係で今回は3列のみ(*ノωノ)

画像の説明

草がかかってないところに植わっています。草マルチをしていたので、それをちょちょいとよけて植えます。芽を出し、伸びてきたらまた草マルチをしてもいいのですが、にんにくは季節的に他の草が生えにくいので、あとは基本的には何もせずにそっと見守ります。

植えた生命が芽を出し、成長を目の当たりにし、そうして収穫した作物は自分にとって最高のギフトとなります。


今年は『地這えきゅうり』も植えていました。そうして気づいたこと。

草刈りしない畑において、地這えきゅうりは見つけるのが困難、ということでした(笑)

powered by HAIK 7.3.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional